セールスコピーとwebコピー~その2~

IT

セールスコピー

超セールスコピー!

webコピーへの応用
-注意点-

IT

- 2015.07.06 -

セールスコピーのweb応用

セールスコピー初心者は、3要点に留意する旨、前回解説しました。
(詳しくは、セールスコピーとwebコピー~その1~をご参照下さい。)
ところで、セールスコピー技法は、紙面等幅広い媒体で利用されます。
しかし、web媒体には独自の特徴があるため、テクニックの応用が必要です。
以下では、3点に絞って、webコピーの内容を見ていきます。

webコピーで特に押さえるべきポイント

専門書などで紹介されているwebコピーのポイントは幾つかあります。
しかし、初心者が意識したい点は、以下の3点です。

  • ・読者の視線はF字になる
  • ・キーワード頻出率
  • ・ユーザーはワガママ

読者の視線はF字になる

セールスコピーは、短文から長文まで、様々な字数のタイプがあります。
紙媒体で長文の場合、読者の視線は以下となります。

Z字理論

上図のように、「Z」の字状に視線が移動します。
一方、webコピー(例えば、HP)の場合、は「F」字上に視線が移動します。

F字理論

紙媒体では一応、隅までチェックされますが、webコピーでは、流し読みです。
この現象に沿えば、Fの導線上にキラーコピーを配置することになります。

また、SEOを加味すれば、対策ワードは、なるべく先頭に配置されるでしょう。
(対策ワードとは、SEO対策したいセールスコピーの単語を指します。)

さらに、web独自の、h1、h2タグ等に入れるべきwebコピー選定が必要となります。

キーワード頻出率

紙媒体の場合、キーワード出現率について、それほど神経質になる必要はないかもしれません。
(ここでいうキーワードとは、SEO対策したいセールスコピーの単語を指します。)
ですが、webコピーの場合、一定の考慮が必要です。
キーワード出現率(Kr)とは、以下の公式で求められた数値です。

  • Kr=キーワード数÷ページ内単語総数

理想数値には諸説あります。
一般的には、5%程度でしょうか。
ただ、比率はほとんど意味はないという見解もあります。

個人的には、サイト内容をある分野に特化させるほど、Krは自然増加するはずです。
よって、一定量は目安として必要かと思います。
なお、Krは高過ぎることにならないよう、注意すべきです。
なぜなら、Googleよりスパムと認識される可能性があるからです。

  • ・ページ内容は品質重視

この原則を忘れず、Krにも配慮できれば、ベターではないでしょうか。

ユーザーはワガママ

紙媒体と異なり、web閲覧者は、ワガママです。
自己に興味のない記事の場合、即サイト離脱します。
web上では情報が氾濫し、かつ無料で簡単検索できますから、致し方ないことです。

そこで、上述F字理論等に基づき、瞬時にユーザーの関心を掴む必要があります。
一説によると、ユーザーが直帰するか否かは、閲覧開始後、3秒以内に決まるそうです。
そのため、コピー配置、画像との組み合わせ、等のアイキャッチー戦略も重要となります。

さらに、SEO対策も考えるならば、meta discriptionタグの工夫も必要です。
meta discription最適化は、検索順位上昇に関係ないと言われています。

しかし、クリックするのは人間です。

読み手にとって、魅力的セールスコピーでなければ、上位検索されてもクリックされません。
本文のみならず、meta discriptionのwebコピーにも配慮します。

セールスコピーとwebコピーまとめ

セールスコピーの考え方はweb制作でも役立ちます。
応用には、SEO上の注意点を加味すれば、良いでしょう。
しかし、無知であれば、 webデザイナーとコピーライター間で衝突もあるかもしれません。
両者の観点を併せ持てれば、より良いサイトが出来ると思います。

記事一覧へ

【注】本Tipsでは、投稿日時点の情報を掲載しています。記事に関する個別具体的判断につきましては、顧問コンサルタント等へ相談確認して下さい。万一当記事に基づいて発生したいかなる損害についても、弊社は一切の責任を負いかねます。